まめ知識

1.ねこの保定は慣れと愛情 ~まずは慣れ~

投稿日:2016年1月9日 更新日:

ねこを触ろう

まず、ねこにいろんな姿勢を取らせてみてください。

ねこを飼うのが初めて、って人も結構いて、
抱っこで持ち上げるときとか、変なところ持ってる人をよく見ます。

仰向けにしたり、横向きにしたり
座ってもらってお手てを触ったり、にぎったり。

眼や耳や口の中を見たり。
見ようと試みたりするだけでもいいです。

抱き上げるときはどこを持って抱き上げていますか?
ねこが立ち去ろうとするのをうまく止められますか?

どこかを触るとき、見ようとしたとき、
もし、ねこが嫌がるなら、何を嫌がっているのか?
どういうふうに嫌がっているのか。

それから前肢や後肢の可動域を観察してみてください。
ありえない方向に動かされたらそりゃぁ嫌がります。

いぬにくらべるとねこの関節は可動域が広いし体も柔らかいですが、
そのぶん、押さえようとしてもスルリと抜けていってしまうことも。

ねこという動物の動きそのものをよ~く観察してみてください。

専門家によるねこのお世話のアドバイス 情報満載 疑問を解決

うちの子はシャー猫だしそもそも人に慣れてないから触れない・・・。
そんな人は、まずはねこに信頼してもらうことからはじめましょう。

ねこと仲良くなる方法

 

ひとつでもいい、できるこを増やそう

ねこをほめるのにご褒美のオヤツはいりません。

あげてもたぶん、わからない。

それよりも、体の喜ぶ部位をたくさん触ってあげてください。

お顔をモミモミしてもらうのが好きな子なら、
例えばお口の中を見せてくれたら、
すぐに褒めながらお顔をモミモミ、クシャクシャするとか。

嫌がる傾向があるところは少しずつ。
一度にやらずに少しずつトライします。

手を触られるのが嫌な子は結構多いので、
最初はふわっと触れるだけ。
スキンシップのついででもいいです。

次、といってもすぐさまではなくて、
別の日でもいいし、時間をあけて別の機会でもいい、
どんどんチャレンジすると飽きてくるし嫌な感じになるので、
「次のチャンス」にステップアップしていきます。

ふわっと触る→数秒持っていられる→持ちながら手先を撫でられる
くらいまでステップアップしたら、
ねこの爪切り ~爪を出す~で紹介している動画のように、
爪をだすことができれば手先はクリア!

次は仰向けにする、口をあける、など、
別の「できること」を増やしていくようにします。

こうしていくことで、ねこの体に慣れ、
ねこという動物に慣れていきます。

ひょっとしたらちょこっとだけあなたに従順になってくれたかも?

そもそもねこは、きちんとしつけられる動物です。
気ままで思い通りにいかないけれど、
いざというとき主のいうことは聞く。

そんな「主」になるとねことぐ~んと距離が縮まります。

↓こちらもどうぞ!
ねこの保定は慣れと愛情 ~前肢を伸ばす~

ねこガイド記事内

ねこガイド記事内

-まめ知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

専門家によるねこのお世話のアドバイス 情報満載 疑問を解決

2.ねこの保定は慣れと愛情 ~前肢を伸ばす~

まだ間に合うなら絶対習得! ねこは、咬みつくしひっかくし、 それに加えて猫キックというワザを持っています。 体もやわらかいし、ねこといぬと保定方法は違うんです。 いぬもねこも、総じてガッツリ押さえられ …

専門家によるねこのお世話のアドバイス 情報満載 疑問を解決

ねこを抑える ~やさしい保定を覚えよう~

ねこも杓子も保定がすべて ”犬や猫を診る”という仕事をして15年。 動物を押さえることを保定(ほてい)といいます。 採血なんかをするときはもちろん、 口の中をみるとか、耳や眼をしっかりみるとかってとき …

ねこガイド記事内

書いてる人

 

書いてる人

Sawarabi@neko

猫好き、旅好き、魚好きの40代獣医師です。

    ペットのためのミドリムシ!?
    愛犬の健康に!【ベジタブルサポート】
    口コミで人気急上昇中!全国3000軒の動物病院で選ばれた実力!
    獣医師と管理栄養士の研究で生まれた
    天然野菜の栄養素がたっぷり摂れる顆粒&タブレット
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。